
先日突発的にリリースされたForzaHorizon2初の拡張パック「Storm Island」
もちろんあんなトレーラー見せられて手を出さないわけもなく相変わらず睡眠時間を削りながら遊んでいます
実を言うとこのDLCがリリースされるまではHorizon2やり切った感もあり、そろそろ放置気味のForza Motorsport5を進めようとしたところで・・・PlayGroundさんホントタイミングがよすぎます
もちろん見どころは追加されたマップとレース・・・なのですが、個人的にはギャランの方に目が行きます
11月にDLCで配信された初代レガシィのライバルで、かつてランエボがWRCで活躍するまでその役を担っていました
WRX VS Evoの構図はもう既にこの時代から形成されていたんですね
ラリーが主題のDLCなのでもちろんそんな仕様にもカスタマイズできますが、元のフォルムも十分魅力的ですししばらくは素の姿を楽しんでいきたいですね
追加車種にラリーパーツが有るのは勿論ですが、面白いのは予め収録されている車両(もしくは既に過去のDLCで配信済みの車両)のパーツも増えているんですね
レガシィには元々フォグがありましたが、ソレに加えマッドガードやルーフスクープなどもつくようになりました
アウディクアトロはForzaシリーズでこれまで専用エアロが用意されたことがなく、今回が初実装となります
形状的にグループB仕様でしょうか?
ランエボVIIIは旧作のエアロが完全復活、ラリー以外にもストリート用のエアロもあるのでどろあそび以外も楽しめるようになりました
・・・あと他にもラリー037やGDB-F、エスコートRSコスワースのラリーエアロが追加されているのが確認できます
確かに前作Horizonでは”追加車種のみ”ラリーエアロが用意されましたが、こうやって既存のコンテンツに手が加えられるのはForzaシリーズ初ですね
ちなみにフレンドさんいわくDLC購入しなくても既存車種の追加エアロは楽しめるので、気になるお方はお試しあれー
そして前作にあったラリー用のアップグレードも可能です
アップグレード内容も前作と同様にタイヤとトランスミッション、サスペンション
もちろんラリーサスペンションを取り付けることで若干ながらリフアップが可能です
些細な変化ですがオフローダーをより格好良くする大事なカスタマイズなのです
なお、通常のサスペンションは調整することでプリセット以上に車高を下げることはできますが、ラリーサスペンションはプリセット以上に上がりませんでした、無念・・・
このフィールドは地中海から離れた島という設定で、ニースの港から出発する形になります
本土に比べると狭く道埋めも頑張れば1時間で済むサイズです
しかし軽く走るだけで跳ねるようなエキサイティングな路面に、狭苦しさを感じさせない大自然が織りなす美しい景色
そしてなによりも「霧」でしょうか
日中もお天道さまの光が届きにくいことが多く、視界はいいわけでもありません
しかしその薄暗さが嵐島を幻想的に仕立てます
特に朝焼けと夕焼けの美しさは地中海では絶対に拝めない光景であります
・・・こうしてまたただシャッターを切るだけの日々が続きそうですね
確かにレースも良さげなんですが、ちょっと徘徊しているだけでも絵になる景色が見られますので・・・
余談ですが、マップをよくみると名前が付けられたお山が2つあります
MT.DORMIREは如何にも険しい感じのお山、そしてMT.ATTUNAは雪山
現時点でこの辺りまで走ることはできませんが、もしかして将来的にここも行けるようになるのでしょうか
特にわざわざ雪山を用意しているのがその匂いを漂わせます・・・
あとマーケットプレイスのページを見ると「拡張パック」と言う項目が追加され知恵ます
・・・ということは、やはり今後何かしらの形で新しいコンテンツが提供されるのでしょうか?
当DLCのためだけにこの項目を作るのは不自然ですしね
この辺り今後のアップデートが楽しみであります
0 件のコメント:
コメントを投稿