
前日のフライング掲載後、平常通り(?)に火曜日の11時に内容が公開され翌朝の未明に配信がスタートしました。
今回収録されたのは以下の6台です
・2014 Volkswagen Beetle GRC
・2015 Subaru WRX STI
・1996 BMW 850CSi
・2015 Jaguar XFR-S
・1970 Volkswagen #1107 Desert Dingo Racing Stock Bug
・2001 Acura Integra Type-R
今月のフリー車両はいわゆる丸目インテグラこと、2001年モデルのアキュラインテグラタイプRとなります。
先月に負けず劣らず今回も中々濃いラインアップですね。
ゲームとしては初登場を果たしたVA型WRXにForza4からの復活した850Ci、そしてドライブゲーなのに何故かなかったジャグァの4ドアセダン。
ビートルの新旧ラリーカーが揃っている点も中々面白いですね。そろそろニュービートルの方も復活して欲しいかなと思ったのは自分だけでしょうか。特にマイクロソフトですから、やはり出ないほうが不自然かなーって思ってしまうんですね、うん。
ビートルのラリーカーは両車とも実戦経験があるものですが、新しい方は今回の”RockStar カーパック”の協賛企業であるロックスター・エナジードリンクのマシン。
それでこの動画ではゲームで収録されたビートルのドライバーの紹介動画となります。
残念ながらこのビートル以外のDLC車両が走るシーンが無いですが、Forzaシリーズとモータースポーツが関わっている場面が確認できる動画でしょう。
そういえばV8スーパーカーでもXbox仕様の車両がありましたし、今後も色々と広げていくのでしょか?
さて今回でマンスリーDLCは終わりですが、更に幾らかDLCが配信されることが当DLCの紹介記事で公になりました。
具体的にいつまで出てくるかわかりませんが、地中海や嵐島でより多くの車で楽しめるのは嬉しい限りであります。
ただし来月以降はシーズンパス対象外ですので、個別に540円で買う必要があります。その点はご注意ください。
果たして来月以降はどんな車種や拡張が来るのか、そして今月後半に待ち構えているワイスピDLCの全貌はどうなっているのか、これからもForzaHorizon2のアップデートから目が離せませんね
0 件のコメント:
コメントを投稿